2024年12月26日(木)~2025年2月14日(金)
六本木ヒルズの冬の風物詩、バレンタインシーズンまで期間を延長
2025年2月13日(木)~6月8日(日)
本展では、ゲームエンジン、AI、仮想現実(VR)、さらには人間の創造性を超え得る生成AIなどのテクノロジーを採用した現代アートを紹介します。
2025年1月25日(土)~4月6日(日)
古代エジプトが六本木に出現! ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、選りすぐりの名品群が東京・六本木に集結。
2025年2月3日(月)~2月16日(日)
本エキシビションは、YUIMA NAKAZATOの15年の集大成でもある最新コレクション 〈FADE〉(2025年1月発表)と、オペラ『イドメネオ』から派生したコレクション〈UTAKATA〉〈UNVEIL〉を紹介。
大切な方への贈り物にぴったりのギフトがバリエーション豊かに揃う、六本木ヒルズ。限定商品から選び抜かれた逸品、プチギフトまでご紹介します。 六本木ヒルズの手土産 - Sweets & Food Gifts -
TOKYOの新しいライフスタイル、毎日ひとつお届けします。
2025年1月24日(金)~2月14日(金)
森美術館
東京シティビュー
森アーツセンターギャラリー
2025年2月7日(金) 公開
2025年2月14日(金) 公開
2025年2月21日(金) 公開
2025年2月1日(土)~2月14日(金)
グランド ハイアット 東京
2025年1月15日(水)~2月28日(金)
2025年2月1日(土)~3月31日(月)
2025年2月24日(月・休)~3月1日(土)
通年
会員制クラブ
住宅をお探しの方
公式サイト
オフィスをお探しの方
イベントスペース、広告エリアをお探しの方
2010年度は岐阜県・下呂市とコラボレーションをし、さまざまな取り組みを実施しました。
[写真左] 2010年5月 田植え、[写真中央] 2010年9月 稲刈り、[写真右] 2011年1月 餅つき
5月晴れの空の下、今年誕生10周年を迎える「龍の瞳」と飛騨高山産のモチ米「たかやまもち」の田植えを実施しました。 9月下旬には、小雨の降る中、稲刈り、脱穀を実施。約100名の方が稲作文化を体験しました。稲刈りがスタートすると、さわやかな秋晴れとなり、参加者も満足の様子でした。また、餅つきは1月下旬に行われました。餅つきでは、餅、鉱泉粥の振舞いを実施し、花餅飾りワークショップも同時開催しました。
[写真] 2010年7月 夏のワークショップ
ワークショップでは生き物観察、里山の素材を使った手作りのおもちゃ工作を実施しました。 また、「龍の瞳」を通して、岐阜県・下呂市についての理解を深めてもらうことができました。
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年