2024年12月26日(木)~2025年2月14日(金)
六本木ヒルズの冬の風物詩、バレンタインシーズンまで期間を延長
2025年2月13日(木)~6月8日(日)
本展では、ゲームエンジン、AI、仮想現実(VR)、さらには人間の創造性を超え得る生成AIなどのテクノロジーを採用した現代アートを紹介します。
2025年1月25日(土)~4月6日(日)
古代エジプトが六本木に出現! ブルックリン博物館が誇る古代エジプトコレクションから、選りすぐりの名品群が東京・六本木に集結。
2025年2月3日(月)~2月16日(日)
本エキシビションは、YUIMA NAKAZATOの15年の集大成でもある最新コレクション 〈FADE〉(2025年1月発表)と、オペラ『イドメネオ』から派生したコレクション〈UTAKATA〉〈UNVEIL〉を紹介。
大切な方への贈り物にぴったりのギフトがバリエーション豊かに揃う、六本木ヒルズ。限定商品から選び抜かれた逸品、プチギフトまでご紹介します。 六本木ヒルズの手土産 - Sweets & Food Gifts -
TOKYOの新しいライフスタイル、毎日ひとつお届けします。
2025年1月24日(金)~2月14日(金)
森美術館
東京シティビュー
森アーツセンターギャラリー
2025年2月7日(金) 公開
2025年2月14日(金) 公開
2025年2月21日(金) 公開
2025年2月1日(土)~2月14日(金)
グランド ハイアット 東京
2025年1月15日(水)~2月28日(金)
2025年2月1日(土)~3月31日(月)
2025年2月24日(月・休)~3月1日(土)
通年
会員制クラブ
住宅をお探しの方
公式サイト
オフィスをお探しの方
イベントスペース、広告エリアをお探しの方
2016年度は青森県とコラボレーションをし、年間を通して様々な取り組みを実施しました。
[写真左]2016年5月 田植えの様子、[写真中央]2016年9月 稲刈り(はざがけ)の様子、[写真右]2017年1月 餅つきの様子
5月に開催した田植えイベントでは、青森県がおよそ10年をかけて生み出した特Aランクのうるち米「青天の霹靂」と、もち米「あかりもち」を植えました。順調に元気に育った稲は、9月に稲刈り・脱穀をしました。稲刈りイベントでは、刈った稲を束ねて天日に干す、はざがけ体験も行いました。年明けにはお餅つきイベントが実施され、3種類の味付けをしたお餅が参加者に振る舞われました。 各イベントには、青森県産品PRキャラクターの「決めてくん」も駆けつけてダンスを踊ってくれ、会場を盛り上げてくれました。
[写真左]枝豆の房のもぎ取り、[写真中央]稲穂に関するクイズ、[写真右]枝豆と「青天の霹靂」おにぎりの試食
夏に行われたKIDS' WORKSHOPは、雨天のため屋内での実施となりましたが、屋上庭園で育った枝豆の房のもぎ取り体験や試食をしたり、お米や農産物のクイズを解いて、青森県の魅力を学びました。
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年